2016年10月31日月曜日

筑前煮


筑前煮は、子どもが苦手な献立のひとつです。食べ慣れていないからでしょうか。
筑前煮は、福岡県の郷土料理で「がめ煮」ともいいますね。
知り合いの先生に福岡出身の方がいますが、小さい頃からよく食べたとのこと。
家庭によって入れる物や味つけが違うとか。給食で筑前煮が出ると「懐かしいなあ」と言っておられました。

里いもを切るのに手がかゆくなるし、ごぼうやこんにゃくは下ゆでもしなくてはいけないし、野菜の処理に手間がかかるので、残さず食べてくれるとうれしいな。

2016年10月28日金曜日

さわらの照り焼き 文化祭


給食グルメリポート
今日の担当は、2年生給食委員のHさんです。
「今日の給食は、さわらの照り焼きがとてもたれが濃くておいしかったです。
じゃがいものごま炒めは、ごまがいい感じにじゃがいもや人参にからんでいて一口くらいのサイズになっていたので食べやすかったです。
和食のメニューで、ごはんと魚とみそ汁の組み合わせがとても良かったです。」

今日のさわら、ふっくら焼けていましたよね。気候も肌寒くなってきたので、温かい給食がうれしいですね。

文化祭
今日は文化祭でした。1年生給食委員がつくった壁新聞を紹介します。


壁新聞を見た校長先生から
「きつねうどんの揚げは、給食室で炊いているんですね。味つきのものを買っていると思っていました。」とのコメントをいただきました。
和泉市の給食は手作りが基本です!

2016年10月27日木曜日

大学いも



年に一度の大学いも。さつまいもを切るのは力がいるので、作るのは大変ですが、みんな大好きですね。
たれも、こだわりの手作りで、水あめ、ざらめ糖、うすくち醤油、酢、水を煮詰めて作ります。

給食グルメリポート
今日の担当は、2年4組Nくん他3名です。
「チーズと牛乳でカルシウムをたくさんとることができる給食だったと思う。
大学いもは一口サイズで食べやすかったです。まわりがとてもかりかりで、おいしかったです。」

さすが2年生のコメントだなと思いました。2年生は家庭科でカルシウムたっぷりの献立作りをしているので、カルシウムに意識がいっているんですね。すばらしい!

2016年10月26日水曜日

ハヤシライス


今年度初めてのハヤシライスです。牛肉が高価なことと、バターが手に入りにくいことから頻繁に登場させることができないメニューです。
 
給食では手作りのルーを作っていますが、まず釜に8kgのバターを溶かします。
そこへ、8kgの小麦粉を振り入れ、混ぜながら弱火で加熱し続けること2時間。

白っぽい色から、クリーム色へ、そして黄土色、茶色へと変化していきます。
チョコレート色になったら、ハヤシルーのできあがりです。

給食グルメリポート
今日の担当は、1年4組の東くんです。
「今日の給食のハヤシライスはとてもおいしくて、ケチャップの味がしました。
ハヤシライスのルーを2時間かけてつくっているとしってとても大変だと思いました。おわり」

今日は、1年3組と、1年4組でハヤシライスの作り方についての話をしました。
興味を持って食べてもらえてうれしいです。

2016年10月25日火曜日

食育献立 しいたけ

給食では、しいたけといえば干し椎茸を使用するのが通常ですが、今日は、食育献立ということで、新鮮な生の椎茸を使用しました。
 きのこ類は軽くてかさが高いので、切る作業に時間がかかりました。
「しばらくは椎茸を見たくない」という調理員さんも…。

 エリンギとしめじも使いました。
給食グルメリポート
今日の担当は、1年4組給食委員のKさんです。
「今日の和風きのこスパゲティは、生しいたけの風味があって、とてもおいしかったです。
りんご入りのフルーツコンポートは、とてもあまくて、その中には黄桃やパインも入っていました。
全粉パンは、全粒粉が入っているので、つぶつぶ感が香ばしかったです。
牛乳は冷たくておいしかったです。
こんどはクリームスパゲティが給食に出てほしいと思いました。」

しいたけを切るのが大変だった調理員さん、このコメントにいやされると思います。

2016年10月24日月曜日

関東煮


味のしみた関東煮、おいしいです。
削り節でだしをとって、砂糖、しょうゆで味付けした中で1番にこんにゃくを炊きます。9時半頃から炊いているので、よーく味がしみこみます。
その後、次々に具材を入れて炊いていくのですが、鶏肉は早く入れてしまうと、ぼろぼろに崩れてしまうので、やや遅めに入れます。
調理員さんは一つ一つの具材の特徴を考えて、それぞれがおいしくなるよう考えながら調理しています。

もやしと小松菜のソテーは、野菜の水分が多いため、大量調理では味がつきにくく、薄味に仕上がりましたが、ほとんど食べ残しはなしでした。
しっかり味の関東煮と薄味のソテーで、味のバランスがよかったのかもしれません。

2016年10月21日金曜日

さばの塩焼き

 焼き物はスチームコンベクションオーブンで焼きます。プレートにオーブンシートをしいて、さばの切り身を並べ、塩をふりかけて焼きます。
焼き上がったらこんな感じです。

今日は、和食献立でごはんが食べやすかったですが、すまし汁はあまり人気がありません。
昆布と削り節でだしをとっているので、だしの香りがとてもよいのですが、生徒たちにはだしの香りを味わう余裕がないのか、まだ味覚が育っていないのか、みそ汁の方が食べやすいようです。

2016年10月20日木曜日

タンタン麺


タンタン麺はとろみがついているので、冷めにくく、麺も伸びにくいです。生徒たちが食べる頃、まだスープが少し残っている状態でした。

給食グルメリポート
今日の担当は、1年3組給食委員の天丸くんです。
「タンタン麺は、トウバンジャンが使われているので少し辛く、中華料理によく使われるテンメンジャンというみその一種が入っているので、コクがあり、とてもおいしかったです。
ひじきの洋風煮はコンソメの味がひきたっていました。
いちごジャムとうずまきパンは、とてもあいしょうがよく、おいしかったです。
調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。」

ステキなリポートですね。調理員さんがうれしくなる言葉も添えられていて、やさしい気持ちが伝わってきましたよ。


2016年10月19日水曜日

きつね丼


きつね丼は、お椀に盛りつけた丼の具を、白いご飯の上からかけて食べます。

「きつね丼」は和泉市の学校給食発祥の料理です。
もうずいぶん前になりますが、南池田小学校の児童が夏休みの宿題でアイデア料理を考え、採用されたのが始まり。
この丼には、きつねの好物とされるうすあげと厚揚げが入っています。また、和泉市には葛の葉神社があり、「信太の森」のきつねの伝説が有名で、それが白ぎつねであることから、白い豆腐も入れたというもの。

和泉らしさが出ていて、味もおいしかったため、学校給食の定番メニューとなりました。
考えてくれた子は、もう大きくなっているんだろうなあ。

2016年10月17日月曜日

中間テスト

10月17日、18日は中間テストのため給食はありません。

2016年10月14日金曜日

さつまいもごはん


今日の豚汁に使った味噌は、和泉市の横山で作られた手作り味噌です。
大豆やこうじの粒が入るのですが、お汁と一緒に食べたら栄養になります。

後期給食委員のグルメリポート開始です!

今日の担当は、1年2組のFさんです。
「さつまいもごはんは、とてもあまくて、おいしかったです。焼きししゃもは、魚が苦手な私でも食べられるほどおいしかったです。豚汁は、家で飲んだことがないから、飲めてよかったし、とてもおいしかったです。」
ししゃもは、骨ごと食べてカルシウムもしっかりとれる優れもの。ほとんどの人が頭からしっぽまで食べてくれていました。

2016年10月13日木曜日

きざみうどん

今日は大阪府学校給食会で平成28年産の精米試食会があり、行ってきました。和泉市からは3名の栄養士が参加し、10種類ほどのお米を、白ごはんで試食しました。
12月から和泉市の学校給食で使用するお米は何が選ばれたでしょうか。
(昨年度は滋賀県産きぬひかりが採用されました。)
献立表で発表しますので、チェックしてくださいね。

2016年10月12日水曜日

カレーライス


給食のサラダは、ゆで野菜に手作りドレッシングをかけて出しています。
地元の梅干しを使うことができるし、梅干し嫌いの子も食べることができるということで、この梅ドレッシングがよく登場しています。

材料は、砂糖、酢、しょうゆ、ごま油、梅干し(果肉を刻んで)です。
シンプルでおいしいですよ。

2016年10月11日火曜日

さけのコチュジャンソース


今日は新メニューが2品同時に登場したため、緊張しながらの調理となりました。
どちらもよく食べてくれていましたが、パンの添加物がなかったのでパンが食べにくかったかも知れません。

今日から、給食室の立ち当番は、後期に変わりました。初めての生徒たちもテキパキ仕事をしてくれて助かります。

2016年10月7日金曜日

さばの生姜煮


さばの生姜煮は大釜で作ると、とてもおいしくできます。
本校では、1つの釜に350切れのさばを入れて炊くのですが、ひとつひとつていねいに重ね入れて炊くので煮崩れしません。
味がよくしみて、ごはんが進むおかずになりました。

田舎汁は、具だくさんのみそ汁ですが、今日は味付けに少し工夫をしました。
信州味噌8に対して白味噌を1混ぜて、少しまろやかな味に仕上げました。

3年生の教室でそんな話をしましたが、「よく分からんけどおいしい!」という反応でした。
よくよく味わって、味覚を育ててほしいなあと思います。

2016年10月6日木曜日

南池田中 特別献立


 今日は、南池田中学校だけの特別献立でした。
2年生が考えた放送原稿を紹介します。

2年2組からお知らせします。
今日の献立は、2年生が1学期に家庭科の授業で考えた「カルシウムたっぷり、こつこつ元気メニュー」です。
今日は2年2組の代表メニューで、「コッペパン、たっぷりチーズのパンプキンスープ、秋のジャーマンポテト、牛乳、きなこクリーム」です。
ハロウィンをテーマに考えました。かぼちゃを中心に考え、小おかずのじゃがいもは、イギリスやアメリカでハロウィンによく食べられているそうなのでこの学校でも取り入れてみました。ちょっとした海外ランチを楽しんでもらえるとうれしいです。
担当は、○○○○でした。

カルシウムの多い食材を上手に取り入れたメニューでした。
ジャーマンポテトにはごまが、パンプキンスープには、牛乳、チーズ、小松菜が入っていました。
さすがですね。
かぼちゃを切る作業は、本当にかたくて大変で、他にも今日は切る作業が多く忙しかったですが、調理員さん5人のがんばりで、おいしい給食を作ることができました。
ありがとうございます。

2016年10月5日水曜日

台風メニュー


台風が接近しているので、昨日のうちにメニューが変更になりました。
朝7時に暴風警報が出たら休校になるので、食材をできるだけ無駄にしないための措置です。

もともと「鶏すき煮」を作る予定だったのですが、鶏肉をチャーハンとスープの両方に入れました。
キャベツ、白ネギ、えのきだけはスープに入れました。
朝早くから製造にかかる豆腐や白ご飯は前日にキャンセルです。
おかずが少ないさびしいメニューになってしまいましたが、生徒からおいしかったと言ってもらってほっとしました。

2016年10月3日月曜日

豚肉の甘辛丼


 今日の給食は、豚肉の甘辛丼です。自分で丼にして食べるよう、献立表やメニューボード、担任の先生への朝の連絡で周知しました。
2年生の教室に見に行ってみると…
上手にトッピングして、おいしそうな丼ができあがっていました。よかった!
甘辛しょうゆ味とマヨネーズがマッチして、子どもが好きそうな味になりました。