2021年1月28日木曜日

ひじきと枝豆のサラダ

ひじきのちょっと変わった食べ方です。

このメニューをだすのは2回目です。

ベーコン、ひじき、枝豆と味付けは手作りのしょうゆドレッシングです。

味がよくしみこむように、具材を炒めてからドレッシングの材料を入れてさらに炒めて仕上げます。

1回目に出したときは、酸っぱい味のひじきに違和感を覚えたのか、ちょっと残りが多かったですが、今日はほぼゼロでした。

さっぱりしておいしいですよ。

2021年1月27日水曜日

生徒献立 具だくさんチゲ風スープ

ちくわは1本を4等分してから、青のり入りの衣をつけて揚げました。手間のかかる作業。
衣は、小麦粉、青のり、水のみ。シンプルでおいしいです。
本校2年生が考えた「具だくさんチゲ風スープ」が和泉市中学生レシピコンテストで入賞し、本日実施となりました。

テーマは「新型コロナに負けるな!免疫力アップ料理」です。

材料は、
「豚肉、豆腐、人参、にら、かぼちゃ、白菜、ごぼう、しめじ、白菜キムチ、しょうゆ、信州みそ、コチュジャン、酒、だし用の煮干し、塩、こしょう、油、ごま油。」

アピールポイントは、
「免疫力が上がるといわれているキムチを使ったチゲ風スープです。発酵食品のキムチやみそ、食物繊維を多く含むごぼうや人参やきのこ、抗酸化作用があるニラやかぼちゃなど免疫力アップ食材をバランスよくたくさん入れています。」

こんなにたくさんの具材を使ったスープは旨味が重なり合って、いい味になりました。

教室に行って、「Tさんの考えたスープ、今日和泉市じゅうの小中学生が食べてますよ。」と話すと、「おーー!」と歓声が上がり、Tさんはちょっとはにかんでいました。

校長先生のブログはこちら↓

2021年1月26日火曜日

セルフサンド

和泉のみかんはこの冬最終です。きれいに3回こすり洗いしました。
ハンバーガーにしやすい薄型ハンバーグ。
今日の給食室は、ハンバーガー屋さんみたい。
先生たちも「チーズバーガーや!」と喜んでくれていました。

2021年1月25日月曜日

「泉だこ」のたこごはん

たこは、柔らかくするために、1時間ほど別だきしてから、ごはんを炊くときに入れました。
旨味たっぷりのおいしいごはんができました。
みそちゃんこ、最後に入れた水菜。もう釜からあふれそう。
具だくさんで栄養たっぷり。愛情もたっぷりです。

2021年1月22日金曜日

他人丼 ツナごぼう炒め

今日は、栄養価の関係でいつもより卵の量が多かったです。
いつもは一人50gですが、今日は60g。

卵が増えた分、できあがり量が増えて、食べ応えあったと思います。

今日はおかずもごはんも残りが少なかったので、みんなおなかいっぱいになったでしょうね。

2021年1月20日水曜日

ダブルチョコケーキ

チョコチップは、均等にカップに入るよう、先に入れました。
生地は、米粉ミックス、砂糖、ココアパウダー、油のみ
オーブンで焼くと、盛り上がって割れておいしそう。

これなら、小麦、乳、卵アレルギーの人も食べられます。
今日は、全員食べることができました。

2021年1月19日火曜日

しっぽくうどん

小松菜の量が多く、洗う、切る、ゆでるに時間がかかり、ギリギリの仕上げになりました。

食べる側からは、出来立てでおいしかったと好評でした。
しっぽくうどんは、香川の郷土料理なのですが、私は香川県がふるさとなので、この料理には懐かしい思い出がつまっています。

年越しそばは、大阪では海老天そばが多いようですが、香川ではしっぽくそば。しかも、そばだけでなく、うどんと両方食べる家庭が多いと思います。さぬきではうどんは欠かせないのです。

今では家族のために毎年作っています。鶏肉や野菜がたっぷりなので、これ1品でいろんな栄養がとれ満足感があります。

昨年度末の大晦日に家で作ったしっぽくそばです↓
給食では入っていませんでしたが、こんにゃくを入れるとおいしいです。
ところで「しっぽく」ってどんな意味なのでしょう。
下のサイトに分かりやすく説明されています。

香川の冬のお楽しみ♪「しっぽくうどん」の由来が知りたい!

2021年1月18日月曜日

食育献立 だまこ汁

さばの洋風味噌煮は新メニューでした。
さばの生姜煮、さばの味噌煮は定番料理ですが、今日は、ちょっと工夫を凝らしたアイデア料理です。

ケチャップを入れたら子どもの好きな味になるのではないか、という考えで作ってみました。

材料は、
さば切り身
土生姜
砂糖
みりん
しょうゆ
信州みそ
ケチャップ


なかなかいけますよ。大人にも子どもにも好評でした。

だまこ餅は、きりたんぽと同じ食感でした。
きりたんぽ鍋を食べている感じで美味しかったです。

2021年1月15日金曜日

みそおでん

新鮮な大阪しろ菜。浅漬けで食べてもおいしそう。


みそおでんの白みそは、だし汁で溶いて最後に入れました。

今日は、彩りのきれいなできあがりになりました。

ごはんによく合うほっこりした給食でした。





2021年1月14日木曜日

グラタン風

「グラタン風」という料理名。ちょっと変じゃないですか?というご意見いただきました。

確かに。

グラタン皿に入れて、オーブンで焼いたらグラタンになるんですが、給食ではそれができないので、「グラタン風のもの」という意味でこの料理名になっています。

ホワイトソースも手作り、マカロニ、ほうれん草も入って、味は本格的です。

粉チーズは中に入れていますが、ほんとは上からかけて焼きたいです。

2021年1月13日水曜日

ホキのゆずあんかけ

今日の「柚子あん」には生の柚子3個とゆず果汁(瓶入り)の両方使いました。

とても爽やかな香りが給食室に立ち込めていて、調理員さんが「香りに癒されますー」と言いながら柚子あんをホキにかけてくれていました。

すまし汁は、昆布と削り節のだしの旨味がよく出ていました。

2021年1月8日金曜日

3学期給食開始 お正月料理

今日は最高気温3度。

極寒の中での調理でしたが、給食室はテキパキ働く調理員さんで活気にあふれていました。

大阪府から無償提供のブリは、とても品質がよく、給食ではなかなか味わえないリッチさを味わいました。


2学期から数回使用してきた 牛肉、鯛、泉だこ、泉じゃこ、ぶり等は無償提供の食材。

どうして無償なのか。

これは今年、外食産業や宿泊業で使用が減り、市場に余った国産農林水産物を学校給食で使ってもらおうと、国と大阪府が行っている「学校給食提供事業」です。

おかげで子どもたちは、普段食べることのできない高級食材を給食で食べられているというわけです。

1月はあと2回、

20日のカレーライスの牛肉と、25日のたこごはんの泉だこです。

食べるのも楽しみだけれど、作る方も嬉しくなります。