2017年5月31日水曜日

あじの南蛮漬け


 今日の鯵(あじ)は、なんだか大きく見えますが、一人あたり60gです。
から揚げにした鯵に、玉ねぎ、一味入りの甘酢をかけてさっぱりといただきました。




給食グルメリポート
今日の担当は、3年1組給食委員のOさんです。
「あじの南蛮漬けは、すこしすっぱくておいしかったです。
煮豆は甘くて、煮豆全体にあじがついていておいしかったです。
豚汁のお肉がすごくおいしかったです。
また今日と同じ給食が食べたいです。」


今日の献立は、味のバランスがよかったですね。
すっぱい、甘い、みそ味、いろんな味が楽しめました。


教室では
下の写真は、担任の先生の「もっとほしい人、先生とじゃんけん!」の掛け声に大勢の生徒が手をあげているところ。
いつもおかわり争奪戦で残さず食べてくれる元気なクラスです。

2017年5月30日火曜日

きつねうどん


 きつねも手作りのきつねうどんはとってもおいしいです。
油揚げを湯に入れて油抜きをしているところ。
 砂糖、しょうゆ、だしの中でゆっくりと煮て、味を含ませます。

2017年5月29日月曜日

ハンバーグケチャップソース


ハンバーグにかけている特製ケチャップソースの作り方を紹介します。
740人分です。
釜にケチャップ4.5kg、ウスターソース1.1kg、みりん700cc、水1.1リットルを入れ、弱火で混ぜながら加熱し酸味を飛ばします。

混ぜるだけでなく、加熱することで味がまろやかになり、おいしくなりますので、家でも作ってみてくださいね。

2017年5月24日水曜日

手作りふりかけ


今日は、麦ごはんに手作りふりかけをかけて食べました。
麦ごはんは、一人当たり精白米100gに押し麦10gを混ぜて炊いたご飯です。
月に1回程度出しています。


手作りふりかけは、じゃがいものそぼろ煮のだしをとった後の削り節が材料になります。
だしが抜けていますが、捨てるにはもったいないです。
このだしがらを釜で炒り、水分を飛ばして、しょうゆとみりんで味付けし、青のりと白ごまを入れてできあがり!
無添加のふりかけ、素朴でおいしいですよ。
生ごみの減量化にもつながります。

2017年5月23日火曜日

全粒パン


 今日は、パンの話をしましょう。
和泉市の給食のパンは、シンプルな味付けでおかずに合うよう考えられています。
パンの種類は


コッペパン
うずまきパン
食パン
黒糖パン
全粒パン
アップルパン


コッペパン、うずまきパン、食パンの原材料は同じで、
小麦粉、塩、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イーストです。
おかずに合う食事パンになるよう、シンプルな味付けになっています。


その他のパンには、それぞれ黒砂糖、全粒粉、ドライアップルが加わります。


黒鳥町にある大幸食品というパン屋さんで製造されており、いつも焼きたてでふわふわです。


2017年5月22日月曜日

じゃこの佃煮


 今日は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作る「じゃこの佃煮」に初挑戦しました。


砂糖、しょうゆ、みりん、酢を鍋に入れ、煮立たせたものをちりめんじゃこにまぶして、天板に広げます。
 そして、スチコンで加熱したらできあがり。
仕上がりは表面がかりっと、中のほうはしんなりした感じ。
混ぜるとちょうどよい感じになりました。

1年生の教室を回り、作り方を説明し、「どうですか?」と尋ねると、「おいしい!!」という大きな声が返ってきてうれしかったです。

2017年5月19日金曜日

豚肉の昆布煮


給食グルメリポート
今日の担当は、1年5組給食委員の小林くんです。
「さばの塩焼きは、食べたらくさみが少なく、さばの味がそのままいただけて、とてもおいしいです。とてもごはんに合います。
豚の昆布のやつは、めっちゃおいしくて、給食最高と思いました。
にゅうめんは、のどがすきとおるようで5杯ぐらいいけます。いっぱい食べました。
今日の給食もおいしかったです。最高でした。」

豚肉と昆布の組み合わせは、沖縄でよく食べられる食材ですね。
お昼の放送では、そんな話をしました。
今日のレポートは「最高」が2回も出てきてとてもうれしかったです。ありがとう。

2017年5月18日木曜日

ひじきとベーコンの炒めサラダ


給食グルメリポート
今日の担当は、2年5組給食委員の藤山さんです。
「『ひじきとベーコンのサラダ』は初めて食べるメニューだったけど、ちょっとすっぱくて、クラスの人からは「おいしい」「ちょっと苦手…」など、いろいろな感想が出ていました。
新しいひじきのメニューもありだと思います!
カレーうどんは、制服に汁がとばないようにみんなで気をつけながら食べました(笑)
今日も給食おいしかったです、ごちそうさまでした!」

教室でのみんなの意見は、給食を作る人たちにとってとても気になるものです。
今日のグルメリポートは、調理員さんに感謝の気持ちが伝わると思います。
ありがとう!

2017年5月17日水曜日

卯の花炒り


卯の花炒りは、日本の伝統料理でもあります。
豆腐を作るときにできる、煮た大豆のしぼりかすが「おから」です。
このおからを、鶏ミンチ、人参、ごぼう、しいたけ、ねぎと一緒にだし汁と砂糖、しょうゆで煮ます。
やわらかいおからの中に、野菜の歯ごたえがあっておいしいかったです。

ところが、苦手な子どもが多いようです。
少し多めの残量になりました。

2017年5月16日火曜日

チンゲン菜とたけのこのごま炒め


 ポークビーンズは、本来豆がメインの料理ですが、給食では子どもたちが食べやすいように豆を少なめにし、じゃがいもを入れています。
大豆が苦手な人も、これくらいなら気にならずに食べられるという量です。


チンゲン菜とたけのこのごま炒めは、鶏肉も入っています。
鶏肉とたけのこを炒め、味をつけたところに、蒸したチンゲン菜を入れて仕上げました。
ごまがたっぷりからまっておいしかったです。


下の写真は、スチコンで蒸したチンゲン菜を釜に入れているところです。

2017年5月15日月曜日

厚揚げの中華煮


今日の給食は、1番人気の献立「厚揚げの中華煮」でした。
口の中で、うずら卵の黄身に煮汁がしみこんだ時の味が最高です!
うずら卵は1人分25g使用しているので、4~5個あたる計算です。

2017年5月12日金曜日

食育献立 広島県「あなごめし」


給食グルメリポート
今日の担当は、3年4組給食委員のMさんです。
「あなごめしに入っているあなごがごはんと合っていておいしかったです。
田舎汁に具がいっぱい入ってて栄養満点でした。」
あなごはやわらかいので、崩れないようにそーっと混ぜて作りました。
くさみもなく、おいしくできてうれしいです。


2017年5月11日木曜日

塩ラーメン


給食の塩ラーメンは、個人的に大好きなのですが、スープは昆布と削り節でとっています。
調味料は、塩・こしょう・薄口しょうゆ・みりん・酒・酢・ごま油です。
あっさりした中に、だしの旨みが効いていてとってもおいしいです。

2017年5月10日水曜日

キャベツのサラダ


関東煮は、こんにゃくにもしっかり味がしみておいしくできました。
 キャベツのサラダは、玉ねぎ入りの甘酸っぱいドレッシングを作ってかけましたが、食べにくかった人もいたようで、やや多めの残量でした。
キャベツとコーンのソテーならいつもよく食べてくれるんですが、体にいいお酢の味にも慣れてくださいね。
午後の洗浄の様子です。お盆も食器も1枚ずつ表裏ていねいに洗っています。

2017年5月9日火曜日

ホキのチリソース

 下の写真は、衣付きのホキを油に入れて揚げるところです。
ピンクのエプロンは、生魚、生肉用のエプロンです。水色のエプロンは調理用エプロンで、油の中をかき回したり、揚げカスをとったりする作業を行います。、
黄色のエプロンは、調理済みの作業を行うための清潔なエプロンです。
中心温度の確認を行っています。
  
給食グルメリポート
今日の担当は、2年4組給食委員のHさんです。
「大おかずはスキムミルクなどを使っているので、クリーミーになっていておいしかったです。
キャベツなどもシャキシャキしていたので、新鮮な感じがしていました。
小おかずのチリソースは、いろんな野菜が入っていて、魚とよく合っていておいしかったです。
アップルパンはドライアップルが入っていて食感もおいしかったです。」
野菜がいっぱいのコーンスープはどうかな、と思っていましたが、おいしく食べてもらえてうれしいです。

2017年5月8日月曜日

親子丼

 生のえんどう豆は、八百屋さんでさやをむいてもらっています。
給食では、輸入物のグリンピースは使わないので、えんどう豆を食べられるのは旬の今だけです。
毎年、1回だけですが、いろいろな料理に取り入れています。



2017年5月2日火曜日

マーボー春雨


今日は、生徒が配膳するときに、肉団子が一人何個か悩むだろうな、と思ったので教室用の食育カレンダーに書き、校内の給食掲示板にも書き、メニューボードにも書いたのに、校舎3階の廊下の窓から
「調理員さ~ん!肉団子何個ですか~?」と叫ぶ1年生の声が…。
「4個で~す」
無邪気でかわいい叫びに癒されました。

給食グルメリポート
今日の担当は、2年3組給食委員Mさんです。
「今日のマーボー春雨は、あたたかくてたけのこの風味がおいしく感じました。
肉団子の甘酢あんかけは、味付けがよく、すききらいせず食べれる人がすごく多かった。」
たけのこの風味、ピリ辛のマーボー味とよく合っていましたね。

2017年5月1日月曜日

ツナごぼう炒め


 ツナごぼう炒めは、おなじみのメニューですが、黒くなってしまうのが悩みの種です。
ごぼうはアクが強いので、切ってから水にさらして、さらにゆでてあく抜きをしてから調理するのですが、鉄釜で炒めるので、鉄分とごぼうの成分が反応して黒くなってしまうのです。


給食室には鉄釜しかないので、どうしようもないのですが、生徒たちはおいしさを知っているのでよく食べてくれます。