2018年9月28日金曜日

カレーライス

給食のカレーライス、久しぶりです。今日はカラッといい天気で食欲もわいたことでしょう。
カレーもサラダもごはんもすっからかんになりました。

台風24号が接近しているので、臨時休校に備えた念のための措置で、10月1日の献立が変更になりました。
アルファ化米を使ったチャーハン、野菜のスープ煮、牛乳 です。

2018年9月27日木曜日

チンゲン菜とたけのこのごま炒め


 今日の献立は、
肉ごぼううどん
チンゲン菜とたけのこのごま炒め
食パン
和泉いちごジャム
牛乳
でした。
 チンゲン菜がたっぷりで栄養満点の小おかずでした。

2018年9月26日水曜日

大豆たっぷりマーボーなす



水 なすは地元の井坂農園から購入しました。
台風で、なすも被害を受けたとのことで、傷ありのなすを納入していただきました。
傷の部分の皮をむいて、料理に使用しましたが、とてもおいしいなすでした。
心をこめて栽培した農作物が、傷だらけになってしまった農家さんのことを思うと胸が痛いです。
今日は、1年生の教室でそんな話をしました。
 今日のマーボーなすはちょっと変わっていて、大豆の栄養をもっとたくさんとってもらいたいとの思いから、大豆フレークというものを使用しました。
大豆を細かくしたもので、食感はミンチ肉のようです。
知らずに、お肉だと思って食べた人もいたようです。
給食グルメレポート
今日の担当は、2年5組給食委員のWさんです。
「思っていたよりも、たくさん大豆が入っていて、おどろきました。みんな好き嫌いなく、たくさんおかわりもしていて、おいしかったです。」

丼にして食べている人もいましたね。

2018年9月25日火曜日

米粉ニギスフライ


 今日は、給食ではじめてニギスという魚を使いました。
しかも、米粉の衣がついていて、油で揚げるとあられのようにかりかりになり、かなり噛みごたえのあるものになりました。
味はキスに似てあっさり、おいしかったです。
ミネストローネには、マカロニではなく、玄米を入れました。


米ばっかり?と思われるかもしれませんが、今日は、小麦アレルギーの生徒がパン以外のすべてのおかずを食べることができる日でもありました。
フライ物はいつも食べられない小麦アレルギーの生徒が今日は、笑顔で給食室に食器を返しにきていました。
昨日は、中秋の名月でしたね。学校が休みの日だったので、先週から掲示板に上のポスターを貼っていました。

お月見に関して、友人からほのぼのする話を聞きました。
中学生の息子さんが遅くに帰って来て、お母さんに、「お母さん、満月きれいだよ。おだんご作って外で見ようよ。」
それを聞いたお母さんはありあわせの材料でお団子を作ったのでした。

息子さんの提案と、それに応えるお母さんのフットワークの軽さに感動しました。
そして食育がきちんとされているおうちだなあと感じました。

2018年9月19日水曜日

食育献立 豚の角煮


 砂糖、しょうゆ、酒、みりん、生姜、にんにく、水を入れて沸かし、
 湯通しした豚肉を入れて、コトコト煮込みました。
豚の角煮は残量ゼロでした。
今日のごはんは特に美味しかったと1年生女子から声をかけられました。来週のミネストローネも楽しみだそうです。

明日は体育祭。お昼は愛情弁当、楽しみですね。

2018年9月14日金曜日

なんいけ特別メニュー

 2年生が家庭科の授業で取り組んだカルシウムたっぷりメニューの中から採用した献立です。
採用された班の人は、調理員さんに直接、献立アピールとお願いに行きました。

 ハンバーグにチーズをのせるのは初めてです。結構手間のかかる作業でしたが調理員さんがんばってくれました。
 焼きあがったハンバーグ。おいしそう!
 チーズをたくさんのせたらハンバーグ同士がくっつく恐れがあるので、少な目の量にしました。
 スープには卵も入って、ボリュームあります。
すべておいしくできてよかったです。!
今日はこの献立を考えた生徒のクラスの担任の先生が誕生日ということで、教室では牛乳乾杯をしていました。
給食グルメレポート
今日の担当は1年2組給食係のIくんです。
「今日のハンバーグは、三色ナムルと共に「おかわりしたい」という人が多かったです。ハンバーグのチーズをもう少しとろっとしてほしいかったですが、大量に作らないといけないので、チーズがくっついてしまったりするなと思いました。これからもハンバーグを作ってください。お願いします。」
大量調理のことまで考えてコメントしてくれてありがとう。

2018年9月13日木曜日

焼きしゅうまい

 今日は、八宝菜なので野菜をたくさん使いました。
チンゲン菜は、2束ずつナイロン袋に入っているので、袋から取り出すだけでも時間がかかっていました。

できあがった八宝菜は旨みたっぷりでとってもおいしかったです。

「給食の八宝菜のいかは、どうしてこんなにやわらかいの?」という質問を受けました。
加熱しすぎないように気をつけているからだと思います。

それから、「給食のしゅうまいにはどうしてグリンピースがのっていないの?」という質問もありました。和泉市の給食では国内産の野菜にこだわっているので、輸入物しかないグリンピースは使わないようにしていることを伝えました。

給食に関する疑問って聞いてみるといろいろ出てきそうですね。

2018年9月11日火曜日

ゴーヤさつまチップス

 ゴーヤをこんなにたくさん給食で使うのは初めてです。
 薄くスライスしたゴーヤに小麦粉とかたくり粉をまぶします。
 さつまいもは素揚げにします。
 粉をまぶしたゴーヤを揚げます。

 さつまいもとゴーヤとたれを混ぜ合わせます。
 1クラス分の量はこれくらい。


子どもたちの様子を見に教室へ行きました。
ゴーヤを嫌がる子には「一口だけでも食べてみて!」と言って回りました。
食べてみたらおいしいという子もたくさんいて、気に入った子はてんこ盛りのおかわりをしていました。


2018年9月10日月曜日

やっと始まった給食

先週は台風による臨時休校が4日間も続き、今日は久しぶりの登校日となりました。
そして、2学期の給食も本日スタートです!
やっと給食を提供できる喜びと、おいしくいただける喜びを感じた1日でした。
給食室で調理員さんたちがテキパキ動く様子を見てうれしくなりました。

献立は、「豚じゃが、梅ドレサラダ、ごはん、牛乳」という定番のものでしたが、いつもに増しておいしく感じました。