2020年7月31日金曜日

牛丼


給食の牛丼は、野菜がいろいろ入ってるので、牛丼に見えないのか、サンプルを見て、「今日は
プルコギ?」って尋ねてきた子がいました。

給食では結構いいお肉を使っています。
調理員さんは納品されたお肉を少しずつ見て、異物混入や品質のチェックをしますが、「おいしいそう」と思いながらしているそうですよ。

たっぷり入った青ねぎは、包丁で丁寧に斜め切りされて、見た目も美しかったです。
機械では斜めに切れません。
作り手の愛情が伝わる部分だと思います。

明日から8月。給食を炊く8月は初めてですが、来週もがんばります。

2020年7月30日木曜日

洋風おでん


洋風おでんは、ポトフのカレー味のような煮物です。
鶏肉とウインナーから旨味が出て、カレーの香味もあるので、子どもたちの食欲をそそります。
こんにゃくや厚揚げなどの和風素材が入っているのもおもしろいところです。


2020年7月29日水曜日

豚汁



豆腐は、和泉市の今井食品から購入しています。
早朝から手作りの生豆腐です。


 素朴な味のハンバーグに手作りケチャップソース。(ケチャップ+ウスターソース+みりん)
今日は白いご飯がおいしく食べられたようで、残りが少なかったです。

2020年7月28日火曜日

豆乳シチュー

今日の献立は、


豆乳シチュー
ひじきと枝豆のサラダ
コッペパン
いちごジャム
牛乳


でした。


豆乳シチューは、シチューといってもルーは入っていません。
削りぶしでとっただしで、材料を煮込んで、塩、こしょう、白みそで味付けし、でんぷんでとろみをつけたもので、あっさり和風シチュー、といった感じです。


でも今日は、急遽白みそが使えなくなり、うすくちしょうゆで味付けしました。
この味もなかなかいけましたよ。


ひじきと枝豆のサラダは、ベーコンも入って、ちょっとすっぱいドレッシングの味とからんでおいしくいただきました。


「豆乳」「ひじき」といえば苦手な人が多い食材ですが、どちらの残量もとても少なかったです。









2020年7月27日月曜日

プルコギ


期末テストの後すぐ連休だったので、1週間ぶりの給食です。

プルコギは韓国朝鮮料理で、ハングルで 불고기 と書きますが、불(プル)は 火 の意味、고기(コギ)は 肉 の意味です。 

そのまま訳すと「焼肉」になりますが、日本の焼肉とはちょっと違います。
野菜もたくさん入っているので水分が出て、すき焼き といった感じです。
砂糖、しょうゆ、ごま油、にんにくでおいしい味になりますよ。

2020年7月17日金曜日

きゅうりとささみのサラダ


 学校給食では、衛生管理上すべての食材を加熱調理することになっていますので、サラダのきゅうりも加熱します。
そのため、きれいな緑色がなくなってしまい、料理がおいしそうに仕上がらないことが今まで多々ありました。


きゅうり、という食材は苦手な子どもが多いので、見た目が悪いとますます食べてくれません。
しっかり加熱してもきれいな緑色で子どもたちに届けるために試行錯誤してきた結果、おいしく作る方法を1年前に思いつきました。


それ以降、きゅうりを使った料理も、残さず食べてくれるようになりました。

今日もこんなにきれいにできてうれしいです。
調理員さんありがとうございます。

2020年7月16日木曜日

マーボー春雨




 長野県のチンゲン菜、日照不足で生育が悪いとの連絡を八百屋さんから受け、白菜に変更になりました。
夏なのにりっぱな白菜が来ました。
 揚げぎょうざのあとの油の処理。
高温なのでかなり注意を要する作業です。


廃油は一斗缶に入れて、廃油業者さんに引き取ってもらいます。
石鹸や化粧品の原料になるそうです。

2020年7月15日水曜日

さばのおろしポン酢かけ


「ポン酢」という名の商品が家にあるご家庭は多いのではないでしょうか。

学校給食は、基本的に手作りなので、市販のたれやソースは使いません。
今日のおろしポン酢は、

大根おろし
しょうゆ
砂糖
みりん
ゆず果汁

を合わせて加熱し、水溶き片栗粉で少しとろみをつけて、魚の上でとどまるようにしました。

無添加のポン酢、自然な味で安心して食べられます。


2020年7月14日火曜日

ラーメン


今日は、給食を取りに来た3年生男子生徒に「ラーメンやでー」と声をかけると、「僕がラーメン好きなの知ってて作ってくれたんですか。」と返ってきました。
思わず「そうやでー」と言ってしまいました。
3年生ともなると、人を喜ばせるような気の利いた返しができる子が増えてきます。

上の写真の給食情報を見た担任の先生からは、「お汁も食べてって書いてたけど、汁ないよ。」というお言葉をいただました。
そうでした。お汁たっぷりで作っても、教室では麺が汁を吸ってしまってほとんどないんですよね。
食べ切ってね、と書かなくても食べてしまうことになりますね。







2020年7月13日月曜日

高野のミート丼

 この丼、味付けがちょっと変わっているんです。
使った調味料は
塩、こしょう、砂糖、テンメンジャン、しょうゆ、みりん、酒、カレー粉、ごま油
中華なのか、和風なのか、洋風なのか。
分かりませんが、おいしいのです。


スプーンを出したので、丼が食べやすかったようで、よかったです。

2020年7月10日金曜日

じゅーしい

 焼く前のバジルポテト。じゃがいもに、塩、こしょう、乾燥バジルをまぶしています。
 スチームコンベクションオーブンで、蒸してから焼きました。
 ほんのり焼き目がついておいしそうにでできました。
こちらは、ジューシー。
豚バラ肉、細切り昆布、人参、干ししいたけ、枝豆をだし汁で煮て味付けしたところに、アルファ化米を入れて作ります。
今日は、沖縄弁を上手にしゃべるという担任の先生のクラスを訪問しました。
放送委員会のBGMで沖縄ソングが流れる中、先生の沖縄弁を聞くことができ、生徒たちとともに楽しい気分を味わいました。

2020年7月9日木曜日

肉ごぼううどん


今日の牛肉は、南池田中学校のすぐ近くにある丸和精肉店から購入しました。
いつもおいしいお肉を届けてくれます。


和泉市の学校給食では、生鮮食品を地元の商店から購入して、地域の産業を守ろうという取り組みをしています。


下の写真は、牛肉とごぼうと玉ねぎに、砂糖としょうゆで下味をつけているところです。
深い味わいのうどんだしになりました。


2020年7月8日水曜日

おぼろごはん


 和風の煮物のだしは、削り節でとります。
いわし、さば、かつおの混合削り節を使っています。おいしいだしが出ます。
今日のおぼろごはんは、ツナ缶で作ったおぼろと刻みのりをごはんにかけて食べる料理でした。
教室に掲示している「食育カレンダー」で食べ方を説明しています。
ごはんが進んで、残量がとても少なかったです。




2020年7月7日火曜日

ラタトゥ-ユ


 ズッキーニはキュウリと似ていますが、かぼちゃの仲間です。煮て食べる野菜です。
 なすはまだらに皮をむいて、煮たときに皮がはがれにくくしています。

2020年7月6日月曜日

にゅうめん汁



和泉市内の小中学校には、スチームコンベクション(スチコン)がある学校とない学校があります。
本校はある学校です。

毎年、スチコンのない学校から転勤してきた先生が、「焼き魚、ふっくらしておいしいですね」と言ってくださいます。スチームを入れながら焼くからふっくらするんです。

すべての学校に入ればいいなあと思います。

2020年7月3日金曜日

ホキのユーリンチー風


カリッと揚がったホキにピリ辛のユーリンチーソース。
生姜とにんにくがよく効いていました。

ごはんが進むおかずでしたね。
さらに味付けのりもついて、おなか一杯です。

【最近の悩み】
スープの時、廊下にお汁がよくこぼれるのです。
食缶のふたは密閉じゃないので、揺れないように上手に運ばなければなりません。

生徒たちはがんばっているようなのですが、特に1年生はうまくいかないことが多いです。
足をやけどすると大変です。

ラップでふたと本体をくっつけるように巻いてみました。
これでもやっぱりこぼれました。
密閉できる食缶ならいいんですけど。


2020年7月2日木曜日

なすの和風スパゲティ

 コッペパン!焼き立ての香りが充満する給食室です。
調理員さんはパンをひとつひとつ裏返して見て、検品してくれます。
 スパゲティは直前に茹でます。もちろん茹で加減はアルデンテ。
教室で食べるころには麺が伸びてしまいますが、校長先生だけは、みなさんより30分早く食べるので(検食といいます)アルデンテのままで食べられます。
校長先生の特権!!


2020年7月1日水曜日

厚揚げの中華煮


給食が残らない!本当によく食べてくれます。
出来上がりの分量が少なめだったりすると、必ず「足りない」って言われます。
食べ盛りの中学生、頼もしいです。