2019年6月25日火曜日

揚げ魚のカラフル

揚げ魚のカラフルとは
じゃがいもを素揚げして
 ホキ(白身魚)をから揚げにして
 しょうが、ひじき、コーン、枝豆、ケチャップ、砂糖、しょうゆでたれを作って、
じゃがいもとホキにからめました。
 からめるときに、ホキとじゃがいもがくずれやすいので、そーっと丁寧に混ぜてくれました。
 去年は、鮭で作りましたが、ホキもおいしかったです。大好評でした。
明日から3日間、期末テスト。みんながんばってね!

2019年6月24日月曜日

玉ねぎすりおろしドレッシング


給食グルメレポート
今日の担当は、1年3組給食委員のAさんです。
「カレーライスのごはんとカレーの相性がよくてすごくおいしかったです。
キャベツのサラダは、すっぱくておいしかったです。
食感がよく、油がいい味をだしていてよかったです。
またおいしいごはんを作ってください。」

蒸した野菜に、玉ねぎの甘みと酢の酸味がおいしいドレッシングをかけました。
すっぱくておいしい人と苦手な人がいるようです。
残量はちょっと多めでしたが、おいしいグルメレポート、うれしいです。


2019年6月21日金曜日

揚げさんまの野菜あんかけ

 さんまの開きに、片栗粉をまぶして油で揚げました。
 人参、玉ねぎ、ピーマンの入った甘酢あんをつくってかけました。
野菜たっぷりで、さんまが見えません。
ピーマンのきれいな緑色は、酢と合わせると消えてしまいました。
 今日はボリュームのある2品で、食べごたえありました。
ピリ辛豚じゃがは、12時10分に仕上げました。
教室では熱すぎて食べるのに苦労したそうです。
でも、冷房の効いた部屋であつあつのおかずを食べられるなんて幸せですね。

2019年6月20日木曜日

チリコンカン


チリコンカンにはなすを入れました。なすはトマトとよく合います。
給食サンプルを見て、「おいしいそう!」と言う子がたくさんいました。

今年度も、給食グルメレポートを給食立ち番の生徒に書いてもらいます。
今日は大回目です。

給食グルメレポート
今日の担当は、2年2組の若原さんです。
「今日のチリコンカンはすごくトマトの風味が出てておいしかった。
その中になすびが入っていて嫌いな人が多そうに見えたけど、クラスの人全員食べられていたのでよかったと思った。
キャベツのコンソメ煮はベーコンとコンソメがからみあい、すごくいい汁が出ておいしかった。」
表現力が豊かで、よく伝わるレポートでした。


2019年6月18日火曜日

中華炒め

 うどんのだしは、だし昆布と削り節でとっています。
下の写真は、だし昆布を洗っているところです。
洗いすぎると、旨味まで流れてしまうので、手早く洗いながら異物チェックします。
 中華炒めは新メニューでした。
焼き豚は給食ではめったに使いませんが(高いので)、今日はちょっと料理に変化をつけるために使いました。なかなかの絶品だなと思っていたら、生徒たちにも大好評でした。

2019年6月17日月曜日

高野のミート丼


高野豆腐、切干大根などの干物をもっと給食に取り入れたいとの思いで誕生した「高野のミート丼」
味付けは砂糖、しょうゆ、テンメンジャン、カレー粉、ごま油などで、中華風の味付けです。
しっかり目の味付けで、丼にするとちょうどよかったです。


2019年6月14日金曜日

関東煮

 大きな新じゃが、おいしそう!
 関東煮のこんにゃくは三角形に切ります。
四角に切ってから、斜めに包丁を入れると、三角がいっぱいできます。
 今日の2品は、試行錯誤しておいしい作り方が確立されているので、安定の仕上がりでした。
チンゲンサイも色よく、しゃきっとおいしいです。
今日は残量調査最終日でした。
調査なんかしなくても、いつもきれいに食べてくれる南池生ですが、今週はさらに気合が入ったようで、どのクラスもすっからかんでした。
作る側としては本当にうれしいことです。
来週からますます暑くなっていきますが、しっかり食べてばてない体を作ってほしいです。

2019年6月13日木曜日

豆乳シチュー


豆乳シチューは、だしで材料を煮て豆乳を煮てでんぷんでとろみをつけています。味付けは、塩、こしょう、白味噌です。
あっさりとしておいしいのですが、苦手な人が多く、残量が他のおかずよりいつも多くなります。
今日は、なんとか食べてもらいたいという思いで掲示板、給食情報を書きました。
そして、調理段階でも、野菜の旨みを引き出すために、1時間半くらい煮込みました。

その結果
残量、激減です。
今週、残量調査をやっているからかも。


2019年6月12日水曜日

発芽玄米入りごはん  国語&食育

 発芽玄米は、玄米を発芽させた米で、白米と比較して栄養価が高い玄米を食べやすくした製品です。今日は、白米のご飯粒の中に、一部黄色っぽい粒が混ざっているのが分かったと思います。
今日は、さばがおいしかったという声をたくさんいただきました。
あぶらののったノルウェー産を使っていること、
塩を両面にほどよくふっていること、
スチームコンベクションオーブンで焼いていること
などがおいしさの秘訣だと思います。

【国語&食育】
昨日に引き続き、2年生国語で、鰹節、だしの話をしました。
「鰹節を削ってみたい人!」の呼びかけにたくさんの生徒が手を挙げました。


2019年6月11日火曜日

食育献立 タイピーエン 国語&食育


【残量調査】
 今日から4日間、残量調査を行っています。


目的は、食べ物を大切に、感謝して食べること。
残量ゼロを競い合うものではありません。


と呼びかけていますが、ゼロにこだわるクラスはやっぱりあります。
楽しんでやるのはいいんですけどね。


【国語&食育】
今日から2年生の国語の授業にゲストティーチャーでお邪魔しています。
鰹節~世界を誇る伝統食 という単元で、だしについてのお話を栄養教諭から聞く、という取り組みです。
4種類のだしの香りを体感してもらったら、歓声が起こりました。


そして、鰹節を削り器で削るという体験も、代表数名にしてもらいました。
初めての経験に戸惑う生徒たち、鰹節のおいしそうな香りに感動していました。


2019年6月10日月曜日

鶏肉のレモンソース


 レモンソースは、甘酸っぱくておいしいので、いろんな料理にかけています。
今日は、鶏のから揚げでしたが、ホキフライにかけたりもします。


揚げ物を作るときは、18リットルの油を3缶使います。
揚げ終わったら、下の写真のように、じょうごを使って缶に戻します。
そして、後日廃油業者が引き取ってくれます。


この缶に油を戻す作業ですが、100℃以上ある油を扱うので、とても危険です。
慎重にやらないと大やけどをしてしまいます。
話しかけないようにそっと写真をとりました。いつもありがとうございます。

2019年6月7日金曜日

さわらの梅みそだれ


 今日のさわらにかけた梅みそだれの材料は
練り梅、信州味噌、砂糖、しょうゆ、みりん。


梅の酸味で食欲をそそる味でした。
魚は苦手な人も多いのですが、今日はよく食べてくれていました。
濃い目のたれの味で食べやすかったのかもしれません。


今日はさわらよりもひじきの方が多く残っていました。
ひじきは、歯を強くするための食材だったんですけどね。




2019年6月6日木曜日

野菜の洋風煮


今日は、ささがきごぼうが使用できなくなったため、洋風煮のじゃがいもを減らして、ごぼうの代わりに使いました。
ツナじゃがいも炒めもおいしかったです。

野菜の洋風煮は、玉ねぎとキャベツがトロトロになるまで、1時間半ぐらい煮込んでもらいました。
野菜の甘みが出て、おいしく仕上がりました。

2019年6月3日月曜日

プルコギ

 今日は、プルコギの作り方を、ひと工夫してみました。
いつもは、お肉を炒めた後に、人参、玉ねぎを入れ、さらに炒めて調味、という手順ですが、今日は、
1、お肉を炒めて、調味料で味付けし、にら、煎った白ごまを入れて加熱し、中心温度測定する。
2、スチコンの蒸し焼きモード(コンビ)で、人参、玉ねぎを加熱し、中心温度を確認する。
3、1と2を混ぜ合わせる。
 この調理法で作ったところ、野菜から水が出ず、濃い味付けのお肉が野菜にからまってきれいにおいしく仕上げることができました。
家で作るのと違って大量になると、きれいに仕上げるのが難しいのですが、調理員さんと相談しながらいろいろ工夫をしています。
 もちろん、残量なしです。