2017年1月31日火曜日

マーボー春雨


給食のマーボー春雨に使っている春雨は、甘藷でんぷんと馬鈴薯でんぷんから作られている国産のものです。

緑豆でんぷんから作られる春雨の方が、細くて伸びにくく、調理しやすいのですが、国産のものがないのです。

ちなみに韓国では、さつまいもでんぷんから作られる太い春雨が主流で、チャプチェなどの韓国料理に使われます。

春雨とひとことでいっても、原料が違えば、味や色や形状が変わってくるので、お店で買うときは原材料をチェックしてみましょう。


2017年1月30日月曜日

さばの薬味だれ


今日は、さばを焼いて、「薬味だれ」を作ってかけました。
たれの材料は、白ねぎ、しょうが、酒、砂糖、酢、しょうゆです。
さらっとしたたれだったので、お皿に載せると、流れてしまってじゃがいもにくっついてしまったかもしれません。
ちょっととろみがあればよかったかな。

今日は、ごはんがおいしく食べられる献立でしたね。

2017年1月26日木曜日

給食週間献立3


給食グルメリポート
今日の担当は、2年3組給食委員Kさんです。
「ふつうのシチューじゃなくて、豆乳でとてもおいしかった。
みかんが旬で、甘酸っぱくておいしかった。
梅とわかめがよく合っていた。」
今日のシチューは、削り節でだしをとって、材料を煮込み、豆乳、白みそを入れ、片栗粉でとろみをつけた和風のシチューでした。

2017年1月25日水曜日

給食週間献立2


給食週間2日目は、中学生が考えた献立「冬野菜でチャプチェ」が登場しました。「大阪ご当地グルメ」というテーマで市内中学生から募集し、選ばれた献立です。
この料理は、韓国料理のチャプチェをアレンジしたもので、大阪でとれる野菜(水菜・白菜)を使っています。

白ごはんは、今日から2週間、和泉市の米を提供します。さらに今日は、発芽玄米を一緒に炊き込んだごはんでした。ちょっと食感がぷちぷちしていました。

鮭の塩焼きは、トラウトサーモンに塩をふってオーブンで焼いただけなのですが、I先生から「今日の鮭、おいしかった。バターで焼いたの?」と言われるほど脂がのっていました。

2017年1月24日火曜日

給食週間献立1

 今日は給食記念日です。給食記念日ってなに?と生徒に尋ねられたのですが、給食記念日とは、戦争のため一時中断された給食が、戦後の昭和21年12月24日から東京・神奈川・千葉の学校で再開されたことを記念するものです。12月24日は給食がないため、1ヶ月後の1月24日を記念日としました。

 和泉市では、1月24日からの3日間、特別献立を実施します。今日のテーマは、「和泉市で昔から人気のあった献立」です。
 竹輪の磯辺揚げは、あおのりが衣に入った天ぷらですが、昔は、黒ごまや粉チーズなど、いろいろな衣があったそうです。
 ちくわに衣をつけて、油に入れるところ
給食グルメリポート
今日の担当は、1年3組給食委員Fさんです。
「ちくわの磯辺揚げはころもがやわらかく食べやすかった。
カレースープはカレーよりしゃぶしゃぶだったけど、カレーと同じくらい濃くておいしかった。
いちごジャムとコッペパンはとても合う。」
とても美しい字で書いてくれました。
カレースープ、しゃぶしゃぶだけど私も好きです。

2017年1月23日月曜日

白菜のベーコン煮


写真がよこになってしましいました。すみません。

今日は、職員室である先生から「白菜のベーコン煮、ほんとにおいしいですね。」と。
白菜とベーコンをコンソメスープで煮て、塩、こしょう、薄口しょうゆで味つけしただけなんですが、冷めてもおいしいです。
大量の白菜が煮ると少なくなってしまいますが、それだけたくさん食べられるということ。
おうちでもぜひ作ってみてください。

2017年1月20日金曜日

みかんピラフ


給食グルメリポート
今日の担当は、3年4組給食委員Mさんです。
「オムレツはとてもふわふわしていて、おいしかったです。
みかんピラフはチャーハンみたいな感じでおいしかったです。
野菜スープは、野菜がたくさん入っていて体も温まりました。」
 
みかんピラフは、1年前に市内の中学生が考えた献立ですが、好評だったので再び登場しました。今日は、作り方を紹介します。
 
まず、釜に油を熱し、ベーコンを炒めます。
 鶏肉を加えて炒め、塩、こしょうします。白ワインも加えて炒め、肉のくさみを飛ばします。
 みじん切りにした玉ねぎを加えて炒めます。
 みじん切りにした人参も加えて炒めます。
 水を入れます。
 アクをとり、コンソメスープを入れます。
使用したみかん果汁は、大阪いずみ産の100%です。1人当たり25cc、全校で19リットルです。
 みかん果汁を釜に入れ、次にホールコーンを入れます。
 アルファ化米とアルファ化もち米を入れます。
 アルファ化米が水分を吸って、中心温度を確認したらフタをしてむらします。
 20分くらいむらしたらできあがり。各クラスの食缶に入れていきます。
できあがり!
「ごはんとみかんを一緒にせんといて~」という意見もありましたが、たまにはこんなのもいいんじゃないかな。

2017年1月19日木曜日

南池田中 特別献立


2年生が考えた、カルシウムたっぷり献立も5クラス目になりました。
毎月1回登場するので、2年生は特に、楽しみにしてくれているのではないでしょうか。

にんにく入りのあったかいラーメンと、じゃこ入りのフライビーンズ。
ラーメンには煎りたての香ばしいごまがたくさん入っていました。
どちらのおかずも大人気でした。
全粒パンもメニュー考案者の希望通りでよかったですね。

2017年1月18日水曜日

わかさぎのフリッター


わかさぎのフリッターは、年に1回ぐらいしか出ないので、珍しかったようです。
1人当たりの個数が決まっていないので、配膳に手間取ったクラスが多かったそうです。

あるクラスでは、匹ずつ配ったら大量に余って、てんこもりで食べた人もいたとか。
味がついていたので食べやすかったですね。

職員室では若手男性教諭が
「今日の、かわはぎですか?」
「いや、わかさぎですよ。」
「え?わかさぎ?かわはぎって?」
「かわはぎは鍋料理に入れる…大阪ではハゲともいいますよ。」
「あー!骨がいっぱいある平べったいやつ。」
「そう、それです。」
「今日のは、わかさぎですね。」

先生にも食育が必要ですね。

2017年1月17日火曜日

食育献立 かぶ



今日は、食育献立「大阪の農作物を知ろう」で「かぶ」を紹介する献立でした。
放送委員さんにお昼の放送で、かぶについてのお話を読んでもらったり、給食掲示板にかぶの紹介ポスターを貼ったりしました。

今日のかぶは、八百屋さんから大きめのかぶが入ったので、1.5センチぐらいのサイコロに切りました。煮る前に味見をしてみると、みずみずしくてきめが細かく、とてもおいしかったです。

でも、かぶは煮るととろとろになるので、クリーム煮に入っているのが分からなかったという人もいて、ちょっと残念でしたが、おいしかったんでしょう。残量はほとんどなしでした。

給食グルメリポート
今日の担当は、3年4組給食委員のMくんです。
「かぶのクリーム煮を食べて、温かくなりました。りんごジャムがとてもおいしくてパンにマッチしていました。もやしと小松菜のソテーはしょうゆ味がとてもおいしかったです。」
グルメリポートを書くのは難しそうでしたね。牛乳返却の立ち番、ありがとう。


2017年1月16日月曜日

親子丼


今日は1年生の生徒が、「炒めなます、いやや~」と言っていました。
酸っぱい味が苦手なんだとか。
酢の味って、子どものときは苦手でも、大人になるにつれ、好きになっていくものなんですよね。
微妙な年頃の中学生、大人の味覚になるのが楽しみですね。

今日から、給食委員会が企画した取り組み、「牛乳飲みましょ週間」です。
牛乳の残量が2学期になってから増えてきているため、なんとかしたいと考えてくれました。

寒い時期ですが、苦手な人、がんばれるでしょうか。

2017年1月13日金曜日

はりはり鍋

 
地元の井坂農園から、新鮮な水菜が入りました。
洗ってそのままサラダにして食べてもおいしそうでした。
全校で18kgの水菜はけっこうかさがありましたが、少しずつていねいに洗ってくれました。
 
 はりはり鍋、最後のしあげに水菜を入れて、最終温度確認をしたら、すぐに火を止めます。
煮すぎると、はりはりした食感がなくなってしまいますからね。

給食グルメリポート
今日の担当は、2年1組給食委員Nくんです。
「若どりのからあげは、お肉がやわらかくて好きな味つけだったのでおいしかったです。
大おかずは、水菜が苦手で食べられるかわからんかったけど食べてみたらすごくおいしかった。」

給食で苦手を克服できたなんて、給食を作っている者としてこんなうれしいことはありません。

2017年1月12日木曜日

ひじきとツナのナムル


ひじきとツナのナムルは新メニューでした。
南池田中学校の生徒は、ひじきが苦手なようで、ひじきメニューはよく残ります。

今日のナムルは、しっかり味をつけたひじきとツナが、しゃきっとしたもやしと人参にからまっておいしく仕上がりました。

さて、今日のひじきメニューは食べてくれるでしょうか。

2017年1月11日水曜日

お正月献立


 3学期初めの、毎年恒例のお正月献立です。

「鰆」は、さかなへんに春と書いて、さわらと読みます。新春にふさわしい魚です。
黒豆は、まめに働き、健康に暮らせるように、という願いを込めて食べます。
白玉雑煮は、もちの代わりに白玉団子を使ったお雑煮ですが、和泉市で昔から伝わる白みそ仕立てです。具は、人参、大根、里芋、豆腐、三つ葉です。
白みそはもちろん、「いずみの里」から購入しました。

久しぶりの給食でしたが、すべてよく食べてくれてうれしかったです。


こちらは、給食掲示板のおしらせです。
下足室前に、給食専用の掲示板を設置してもらいました。
給食や、食に関する情報を掲示していきますので、みなさん、立ち止まってみてくださいね。
「○月○日の給食情報」のコーナーは、毎日替わるので見逃さないでね。

2017年1月4日水曜日

お雑煮

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

さて、みなさんお雑煮は食べましたか?
我が家のお雑煮を紹介します。

私は香川県出身なので、あんこもち入りの白みそ雑煮を食べて育ちました。
なので結婚してからも作り続けています。
だしは昆布と削り節でとります。
具は、人参と大根のみ。
もちは、あんこ入りのもちを家で作ります。(大阪では売っていないので)
白みそは、和泉の横山みそです。(さぬきみそを入れると、和泉の白みそよりも甘めで懐かしい味になるのですが手に入りにくいので)
薬味はねぎです。青のりをふりかけてもいいです。
 
あんこもちのあんこは家で作ります。
売っているものは甘すぎるので、お雑煮に合う甘さで作ります。
 
あんこもちを入れる白みそ雑煮は珍しく、香川県だけだそうです。
やさしい甘さのあんこと白みそがとてもよく合います。
 
香川の実家の雑煮に、和泉のみそがコラボした我が家の味になりました。
毎年食べるので、夫も子どももこの雑煮が大好きです。
あんこも、もちも作らなければならないので大変ですが、我が家の味を伝えていきたいと思っています。
 
みなさんのおうちの雑煮は、どんなのかな?