2018年1月31日水曜日

生徒と調理員さんとの意見交換会

2年給食委員12名と、生徒会本部役員5名、調理員4名で、給食に関する意見交換会を行いました。
質疑応答の内容は、後日給食委員が新聞にして発行します。
お楽しみに。

小松菜とじゃこの佃煮



新メニューの佃煮、おいしくできました。
小松菜はアクが少ない野菜なので、細かく刻んで生のまま、じゃことからめて加熱しました。
じゃこに焦げ目がついて、香ばしい仕上がりでした。
たれごと配缶したのですが、たれがお皿の上で流れてしまうし、たれがなくてもしっかり味がついているので、たれはいらないというご意見をいただきました。
次回はたれを切って配缶したいと思います。

2018年1月30日火曜日

全国学校給食週間5日目


 今日は、3年生テスト、2年生校外学習のため、給食ありは1年生だけでした。


そこで、1年生6クラスに調理員さん各クラス一人招待され、教室で会食しました。
生徒たちは、普段話す機会のない調理員さんに、たくさん質問をしていました。
調理員さんも、調理したものが配膳される様子や、生徒たちが食べている姿を見て、貴重な体験をされたのではないでしょうか。


2018年1月29日月曜日

全国学校給食週間4日目


 里芋は価格が高いので、じゃがいもも混ぜて使いました。
里芋の、ねっとり感がカレーとマッチしていました。
冬野菜のほうれん草も使い、かくし味にしょうゆを入れるこだわり。
また食べたいと思う味でした。

2018年1月26日金曜日

全国学校給食週間 3日目







今日の献立は、和泉市の中学生が考えた献立です。
「みんなが喜ぶ給食メニューを考えよう」というテーマで、
夏休みに和泉市の全中学校から募集しました。

2018年1月25日木曜日

全国学校給食週間2日目


くじらの代わりにホキで作ったノルウェー風です。ソースがとても美味しかったので、材料を紹介します。
1人分の分量で
  ケチャップ8cc
  ウスターソース4cc
  砂糖3g
  水4cc
を混ぜて加熱したらできあがり!

給食グルメリポート
今日の担当は、1年2組給食係のKさんです。
「ホキのノルウェー風は、とってもおいしくって、パンととてもあいました。
コンソメスープは、あったかくて、とってもあったまりました。少し、シチューの味に似ていて、おいしかったです。また、食べたいな。って思いました。」

コンソメスープの卵は、溶き卵に、パン粉と粉チーズを混ぜてからスープに流し入れました。
チーズが入っていることに気が付かない人が多かったですが、シチューみたいと感じたのは乳製品が入っているからでしょうね。

2018年1月24日水曜日

全国学校給食週間1日目


 今日から1週間、全国学校給食週間の特別献立になります。
毎日、テーマを変えて献立を作成しています。
お昼の校内放送では、放送委員の人に、給食週間についての原稿を読んでもらいました。


下の写真は、みかんピラフを作っているところです。
具を炒めて、スープとみかん果汁を入れ味付けし、アルファ化米を入れます。
 90度以上に加熱してから、ふたをしてむらすと、おいしいみかんピラフのできあがり。

2018年1月23日火曜日

ちゃんぽん

今日の献立は、


ちゃんぽん
大豆の炒め煮
コッぺぺン
バター
牛乳


でした。
薬味の青ねぎが、白ねぎに変更になったので色合いがさびしいですが、豚肉、いかの旨みと鶏がらスープがマッチしておいしく仕上がりました。
とろみがついたスープで、温かさもキープできたと思います。


給食グルメリポート
今日の担当は、3年2組給食委員のKさんです。
「今日は寒かったので、ちゃんぽんがあたたかくておいしかったです。
大豆の炒め煮のたけのこの食感がよくて、食べやすかったです。
いつもよりも野菜が多かったので栄養がいっぱいとれていいなと思いました。」
本当に今日は寒かったですね。
給食の片付け立ち番もつらかったと思います。ありがとう。



2018年1月22日月曜日

みそおでん


 待ちに待った井坂農園の白菜が、今日から1月末まで使えることになりました。
やや小ぶりの白菜ですが、色がきれいでおいしかったです。
これは、給食室内で使うエプロンです。衛生的に調理するため、作業ごとに色分けしています。ほかに、ベージュ、白もあります。
下処理用、調理用、生肉魚用、パン数え用、配缶用、洗浄用に分けています。

2018年1月19日金曜日

ちくわの磯辺揚げ





給食グルメリポート
今日の担当は、3年1組給食委員の三國くんです。
「今日の給食で出たちくわの磯辺揚げがとくにおいしかった。食べた時に、サクッという歯ごたえと、油もいい揚げ具合で油っけがなく、青のりの味がしっかりと出てきたので、おいしかった。」
ちくわの磯辺揚げを絶妙な言葉で表現してくれました。
先生方からも大好評の磯辺揚げでした。

2018年1月18日木曜日

かぶのクリーム煮


 今日は小松菜をたくさん使ったので、調理員さんたちにとっては大変な作業になりました。


小松菜などの葉物野菜は、根を切り落として葉っぱをばらばらにし、1枚ずつ裏表ていねいに洗っています。なので、洗うのにとても時間がかかります。土や虫など完全に取り除いていますので、安心して食べてくださいね。


下の写真は、2つの釜で作った「かぶのクリーム煮」を各クラスの食缶に入れているところです。
給食グルメリポート
今日の担当は、3年1組給食委員のOさんです。
「かぶのクリーム煮は、かぶがやらかくておいしかったです。でも、すごく熱かったので、舌がやけどしそうになりました。
もやしと小松菜のソテーは、もやしと小松菜とベーコンが入っていて、おいしかったです。」

やらかくて というのは やわらかくて という意味の方言ですね。
教室で配膳が終わった後でも、やけどしそうなぐらい熱いというのは、学校で給食を作る「自校方式」の良さなので、気をつけて食べてね。


2018年1月17日水曜日

さばの生姜煮


 今日は、地元井坂農園から、とれたての水菜が入りました。八百屋さんで購入している野菜も、いつも新鮮ですが、農家さんから直接配送される野菜はさらに新鮮さを感じます。
 740切れのさばは、2つの釜に分けて炊きます。しょうがは細ーく切って入れています。
給食グルメリポート
今日の担当は、2年1組の給食委員Hさんです。
「さばに味がしみてておいしかった。
ちゃんこ鍋の水菜がいっぱい入ってて美味しかった。
麦ごはんおいしい。
牛乳がおいしかった。」
おいしい、以外の言葉で表現できないおいしさだったのですね。ちゃんこ鍋だけが、漢字になっていましたが、意味あるのかな。

2018年1月16日火曜日

マーボー春雨


マーボー春雨は定番料理です。春雨は、国産で、弾力のある太めのものを使っています。
トウバンジャンがピリッと効いた味付けなので、ごはんのほうが合うかもしれませんね。

いかの煮つけは、いかを下ゆでしてから砂糖、しょうゆ、みりんで煮たシンプルな料理です。

2018年1月15日月曜日

ゆず入り炒めなます


開化丼は、文明開化のときに、日本に入ってきたといわれる豚肉や玉ねぎを使った丼です。
青ねぎが入る予定でしたが、今月は使用できないので、色どりがさびしいです。
でも、だし汁と干しシイタケ、豚肉から旨みが出て、おいしい丼になりました。高野豆腐、たけのこも入っています。

なますは、うす揚げと、人参、大根を炒めた時に、水分がたくさん出たので、取り除いてから調味したので、しっかり味がつきました。ゆずの香りも効いていました。

2018年1月12日金曜日

鶏肉のレモンソース


野菜の価格について
今、野菜(特に葉物)の価格が高騰しています。給食も、材料を見直さないと、予算オーバーになってしまいます。
青ねぎは、価格が高いだけでなく、品薄で量が確保できないとのことなので、白ねぎに変更しています。
すまし汁に青みがなくなってしまい、ちょっとさびしい色合いになりました。

鶏肉のレモンソースのたれは、
薄口しょうゆ、砂糖、レモン汁、酢、みりんを合わせて加熱して作ります。
甘酸っぱいたれは生徒にも人気です。
全校の残量は、ゼロでした!



2018年1月10日水曜日

お正月献立

今日から、3学期の給食開始です。
 和泉市では毎年、お正月献立として、
さわらの照り焼き
黒豆
白玉雑煮
を出しています。
 雑煮は、削り節でだしをとり、人参、大根、里芋、豆腐、三つ葉が入っています。
大量調理で、もちは扱いにくいので、代わりに白玉団子を入れています。
味噌は、和泉の里の白味噌に信州味噌を少し混ぜています。


下の写真は白玉団子をゆでているところです。
ゆでてから、だしの方に入れました。