2018年6月29日金曜日

発芽玄米入りごはん

 もやしのピリ辛炒めは、人気のメニューです。
大量調理でおいしく作るコツは、
1.人参、もやしをスチームコンベクションオーブンで蒸しておく。
  ※ゆでるより、蒸す方が、野菜の旨みが残り、さらにしゃきっと仕上がります。
2.釜に豚肉を入れ、塩こしょうをし、よく炒めてほぐす。
  ※お肉に味を先につけておくとおいしい。
3.蒸した人参ともやしを釜に入れて混ぜ、炒める。
4.ここで、野菜から出てきた水分を、取り除く。(本校では5リットルぐらい出ました。)
  ※水分をとってから調味料を入れないと、味が薄くなってしまいます。
5.調味料(コチュジャン、しょうゆ、砂糖、酒)を入れて炒める。
6.ごま油を入れて、できあがり!
今日は調理室内の温度は32℃でした。
そんな中での調理は本当に大変ですが、今日もほとんど残量なし、でうれしく思います。

2018年6月27日水曜日

みそけんちん汁

 けんちん汁は、鶏肉、野菜、豆腐を下のように炒めてからだしを入れて煮ます。
そして最後に味噌と青ねぎを入れて仕上げます。
 さわらのごましょうゆは、砂糖、しょうゆ、みりん、水を合わせてさっと火にかけ、煎ったごまを入れたものです。
たれのおいしさで、魚嫌いな子もおいしく食べられますよ。

2018年6月26日火曜日

コッペパン


 給食のパンは、和泉市黒鳥町にある大幸食品(株)の工場で製造されています。
パンの種類は、
コッペパン、うずまきパン、食パン、黒糖パン、全粒パン、アップルパンです。
当日の夜中から焼いてくれているので、毎日ふわふわでおいしいパンが食べられます。
昔の給食のパンはかたかったんですよ~。

2018年6月25日月曜日

かりかりじゃこトッピング







教室では、下の写真のように、サラダの上にちりめんじゃこをトッピングしているクラスと、ボールの中で混ぜてから配っているクラスがありました。
見た目は、トッピングしたほうがきれいですが、食べやすいのは混ぜているほうかな、という印象です。
ちりめんじゃこは、日本人にとって食べ慣れた食材のように思っていましたが、意外と
苦手な子が多いようです。なので、トッピングよりも混ぜてしまう方がよいという意見もありました。
かりかりのまま食べてもらうのは、給食では難しかったです。

2018年6月21日木曜日

みぞれうどん


今日も、調理員さん2人と一緒に3年生の教室を訪問しました。
1年生の時からずっと続けて給食立ち番をしているKさんを調理員さんに紹介すると、「給食好きやから」とにっこり!
Kさんはうどんのおかわりにも行ってました。

生徒がおかわりをする姿を見ると、いやされます。
給食を作る側の栄養士や調理員はみんなのお母さんのような気持ちで給食を作っていますよ。

2018年6月20日水曜日

ピリ辛豚じゃが

 今日は1年生と2年生が学年行事のため、3年生だけの給食となりました。
そこで、作業に余裕ができた調理員さんたちが、人参を型抜きしてくれました。
 3年生の教室へ、調理員さん二人と様子を見に行きました。
(校長の日記でも記事になっていますhttp://nanikej27.blogspot.com/2018/06/blog-post_20.html
配膳中でしたが、自分の食器に型抜きの人参が入ると、「きゃー!」という歓声があがっていました。
「おれの入ってない」と寂しそうな子も…。
こんなに喜んでくれるなんて、まだまだかわいい中学生です。
給食グルメレポート
今日の担当は、3年4組給食委員のTさんです。
「今日の給食のピリ辛豚じゃがに入っていた人参は、星やハート、花のようにいろいろな形の人参が入っていて、いつもとは違う楽しさがありました。
普通の豚じゃがとは違って、ピリ辛になっていて、いつも入っていないにらも入っていたので、体にもよく、味も変わっていてすごくおいしかったです。
いわしのかば焼き風は、すごく味がしっかりついていたので、魚が苦手な人も減らさずに食べていました。」

私が食べたものにはハートがひとつ入っていました。大人でもうれしいものですね。

2018年6月19日火曜日

チリコンカン


 今日は、PTA給食試食会があり、17名の参加がありました。
給食調理の様子をテレビで見ていただき、給食や食育の話をしました。
先週行った給食委員会の残量チェックについて話をすると、保護者さん同士とても盛り上がっていました。
食べ盛りの中学生、家でもすごく食べている様子でした。


試食のあと、生徒たちの給食の様子を見に行く保護者の方々↓

2018年6月18日月曜日

じゃがいもと鶏肉のレモン炒め


ジャーマンポテトをアレンジしたような料理です。
鶏肉と玉ねぎを炒めて、塩、こしょう、しょうゆ、チキンコンソメ、レモン果汁、で味付けをし、パセリと蒸したじゃがいもを混ぜ合わせて作りました。
レモンの風味がさわやかで、ハンバーグとよく合っていました。

今日は3時間目の後の休み時間に、給食掲示板の前で、2年生女子2人が、メニューをチェックしていました。
「みそ汁や。やったー!」
そこを通りがかったT先生は、
「じゃがいもと鶏肉のレモン炒めか。おいしそうやなあ。」

みんな楽しみにしてくれてるんだなあと、ますますやる気が湧いてきました。

2018年6月15日金曜日

手作りカレーふりかけ


給食では、だしをとったあとの削り節を釜でから炒りして、手作りふりかけを時々作っています。
いつもは、ごまと青のりを入れたものですが、今日は、カレー粉を入れてみました。
カレー粉の量を決めるのが難しく、調理員さんと悩みながら作りましたが、おいしくできました。
生徒たちからも大好評でした。

2018年6月14日木曜日

豆乳シチュー

 海草サラダにきゅうりを入れました。
きゅうりは地元の井坂農園産です。
ななめに薄く切ってからせん切りにするので、調理員さんにとったらとても大変な作業になりますが、幅をそろえてきれいに切ってくれました。


2018年6月13日水曜日

切り干し大根の煮物

 切り干し大根(千切大根)は宮崎県産です。
 さばは、オーブンで皮がパリッと、中はふっくらするように焼いています。
「給食のさばはおいしい」という声をよく聞きます。
 給食室前で咲いているアジサイがとってもきれいです。

2018年6月12日火曜日

鶏肉の和泉みかんソース

 今日は、大量の玉ねぎを使用しました。地元の井坂農園の新玉ねぎです。
オニオンスープに70kg、みかんソースに4kg。
下の写真は、オニオンスープの玉ねぎを炒めようとしているところです。
  これは、和泉みかんペーストです。
和泉市のみかん農家と大阪府が共同で商品化したペーストです。
このみかんペーストと、しょうゆ、砂糖、酢、オイスターソースを合わせてソースを作り、鶏肉のから揚げにかけました。

できあがりの写真は、撮り忘れてしまいました。

2018年6月11日月曜日

中華丼


給食では、八宝菜と中華丼のメニューがありますが、材料や調味料は同じです。
献立名を見ればどちらか分かりますが、見なくても分かる方法があります。
それは、ごはんが大皿に入っていてスプーンが付いていれば「中華丼」ということです。
「かけて食べてね」のメッセージ、気づいてね。

私の給食は、いつもは給食室で生徒より前に食べるのですが、今日は4時間目に家庭科の授業に入っていたので、職員室の先生と一緒に生徒が食べる時間帯に食べました。
遅めの給食だったので、少し冷めていましたが、いつもよりおいしく感じました。
調理室で味見をしていない上に、授業で大きな声を出しておなかがすいていたから?かもしれません。



2018年6月7日木曜日

調理員さん教室訪問


今週4日間、調理員さん2名ずつで1年生の給食を見学しました。
配膳を終えて、減らしたり増やしたりの調整が終わった後、シェフからの一言、を言ってもらいました。。
生徒たちは、調理してくれた人を身近に感じたことでしょう。
調理員さんは、生徒たちの配膳や楽しそうに食べている様子を見て、励みになったのではないかと思います。

2018年6月6日水曜日

たこごはん


 たこはかなり大きなカットでした。道頓堀の大タコ焼きを思い出しました。
 昆布と削り節でとっただし汁で、鶏肉、ごぼう、人参、たこを煮て、アルファ化米と青ねぎを入れて作りました。
給食グルメレポート
今日の担当は、2年給食委員Kくんと、Mくんです。
「今日の給食はとてもおいしかったです。たこごはんのたこの食感がすごくよかったです。
じゃがいもの形にこだわってほしいです。」

どんな形にこだわってほしいのか聞いてみると、「星形」だそうです。
それを聞いた調理員さん「夜中から出てこないと無理だなあ。」
横で聞いていたM先生が「自分でおはしで星形にしなさい。」と。
いずれにせよじゃがいもの星形はくずれてしまいますねー。