豆腐めしは、鳥取県の郷土料理で、豆腐や、地元の野菜を入れた炊き込みご飯です。
村人たちが集まった時や、農作業の区切りの時などに、みんなにふるまわれていました。
豆腐めしのことを「どんどろけめし」と呼ぶ地域もあります。「どんどろけ」とは方言で「雷」という意味で、豆腐を油で炒めた時に、バリバリと雷のような音がするので、「どんどろけめし」と呼ばれるようになりました。
昔は、大豆が貴重なたんぱく源であったため、豆腐をはじめ油揚げや厚揚げ、おからや高野豆腐など、大豆を加工した食材がよく食べられていたそうです。
下の写真は、鶏肉、豆腐、野菜をいためたところに、削り節でとっただしをいれているところです。
アルファ化米を入れて加熱し、蒸らしたあと混ぜます。